一口に介護職といってもその仕事内容は多岐に渡っていますが、基本的には利用者の身辺のケアや援助を通して高齢者の安心安全な生活を支える仕事という点は共通しています。その業務内容は、身体介護・生活援助・その他の支援の3つに大きく区別することができます。身体介護は直接的な身辺ケアのことで、お風呂のお世話をする入浴介助、オムツ交換やトイレサポートの排泄介助、日々の食事のケアをする食事介助、ベッドや車いすからの移動を手助けする移乗介助など。生活援助は、直接利用者に触れない調理や洗濯、掃除等が主な業務内容です。その他の支援としては、趣味の活動や体操などのレクリエーションやリハビリなどの提供が中心となります。
老人ホームやグループホームなどの介護施設であれば、起床や着替えの介助に始まり食事や入浴、排泄介助などが24時間必要なため、交代制での勤務となります。夜勤の介護職は待機所で待機し、ナースコールやオムツ交換などの業務をおこないます。
デイサービスやデイケアなどの通所型施設であれば、一般的に日勤のみです。また、登録ヘルパーとして訪問介護職として働くことも可能。このように、介護職の働き方、働く環境は様々な選択肢があるので、自分自身の希望に合わせて選ぶと良いでしょう。介護職としての技術や知識は大切ですが、まずは利用者に対しての理解や思いやりが重要であり、利用者とのコミュニケーションを通して常に学んでいく姿勢が問われる職場だといえます。